彼氏・彼女へのプレゼント
記念日や誕生日、お祝い、クリスマス等、プレゼントについて考えないといけない機会は何度もやってくると思います。
毎年工夫を凝らしてプレゼントを選んでいると思いますが、いつもマンネリ化して、なかなか斬新なプレゼントを選ぶ事に苦労しているのではないでしょうか?
そんな方にちょっと変わった提案を!
「旅行」というプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?
もちろん自分自身も一緒に行く旅行です。
今回は「旅行」をプレゼントする場合に、具体的にどうすれば良いかという事や注意点等について、お伝えします。
(海外旅行はなかなかハードルが高いと思いますので、ここで紹介するのは誰もが楽しめる国内旅行です。)
「旅行」をプレゼントする時にまずするべき事
プレゼントといっても、そこは「旅行」です。
仕事や普段の生活があると思いますので、サプライズで「旅行」をプレゼントするのは、ほぼほぼ不可能かと思います。
ですので、まずすべき事はプレゼントしたい相手に「旅行」をプレゼントすることを伝える事です。

相手が、旅行が嫌いではない限り、答えは「イエス」かと思います。
サプライズプレゼントが好きな人には少し残念な伝え方かもしれませんが、事前に準備が必要な「旅行」のプレゼントですので、我慢してくださいね。
ただし、旅行に行くこと自体のサプライズはできませんが、それ以外にとても素敵なサプライズがあります!
それは、
宿泊場所
食事場所
です!
宿泊場所については、日本にはまだまだ一般的には知られていない素敵な宿がたくさんあります。
そういった宿を「隠れ宿」と呼んでいますが、この隠れ宿を選択することをおすすめします。
隠れ宿は、1日数組程度のみ宿泊可能(1日1組もあります。)という宿が多く、宿泊中に他の宿泊客とほとんど顔を合わせる事がないため、プライベート感が非常に強く感じられます。
大型ホテルの一般的な部屋よりも広くて快適で居心地が良いものが多く、周りの環境も静かで、とても幸せな時間を過ごすことができるため、プレゼントとしては最適かと思います。
食事場所については、事前に評判の高いお店を予約しておくことをおすすめします。事前に調査しておくだけでは、当日混雑のため利用できない場合も多々あるからです。
できれば宿から近く徒歩で行ければ、二人ともお酒を飲めるのでなおさら良いですね。また、車で行ったとしても、代行運転を頼むという事も可能な場合がありますので、ベストな方法を検討してみてくださいね。
普段行けないようなおしゃれで雰囲気の良いお店をサプライズとして予約しておくことで、とても喜んでくれると思います。
あまり堅苦しい店が苦手な場合は、地域の居酒屋等でも良いですが、その場合は地域の美味しい料理が食べらるといった普段の生活では経験できない店を選ぶようにしましょうね!
その他にも、そもそも旅行場所をサプライズしたり、現地で行く観光場所をサプライズしたり、現地で行うアクティビティをサプライズすることもできますが、これは相手の事を十分に理解していないと失敗に終わる可能性もありますので、慎重に選択してくださいね。
旅行内容すべてをサプライズにするミステリツアーのような旅行方法も楽しいかもしれません。
ココがポイント
・事前に「旅行:をプレゼントしたい事を伝える!
・宿泊先や食事はサプライズ可能!
・宿泊先は「隠れ宿」を選択!
・食事は事前予約が大切!
「旅行」をプレゼントすることを相手に伝えた後の手順
あらかじめ「旅行」をプレゼントすると相手に伝え、OKをもらった後に決定していく事があります。
それはもちろん。
旅行場所と日数です。
全てサプライズで決めていく場合は自分で決めれば何も問題ないですが、そうでない場合は相手との相談が必要ですよね。
相手がどこに行きたいか、何をしたいかによって旅行場所は大きく変わってきます。
ただし、日数によっても場所は変わってくると思いますので、日数と一緒に旅行場所を決めていく必要があると思います。
日数のおすすめは2泊3日。
意外と少ない!と驚いたかもしれませんが、プレゼントする旅行としてはベストな日数かと思います。
もし、日数的にも余裕があってもう少し長い旅行が良いという場合は3泊4日、
逆に、日数的にも余裕がなければ、1泊2日の旅行が良いと思います。
1泊2日の旅行なんて、楽しめるの?本当にプレゼントとして良いの?
と思うかもしれませんが、工夫次第でとても素晴らしい旅行となりますので、安心してください。
むしろ、日程が短いことでとても充実した時間を過ごすことが可能です。きっとまた行きたい!そう思ってもらえる旅行になります。
逆に、3泊4日以上の長期の旅行の場合は、意外とだらだらと時間を過ごしてしまうことも多く、プレゼント旅行としては、費用も時間ももったいないように思います。長くても3泊4日にしておくことをおすすめします。
また、1泊2日や2泊3日の旅行のおすすめは誰もが行きやすいところです。
普段なかなか長期の休みは取りにくいと思いますが、1泊2日なら通常の土日の休みに行く事が可能、2泊3日なら通常の土日の休みに1日プラスするか、祝日を加えた土・日・祝の3日間で行く事が可能です。
旅行に行く事のハードルがとても低くなります。
旅行場所と日数を決めた後は、交通手段が決まると思いますので、車で行く以外は、予約をしていく必要があります。
交通手段と宿は早めに予約するのがポイントです。
良い宿ほどすぐになくなりますし、安い交通手段ほどすくになくなります。
宿と交通手段が予約できれば、その後は食事場所の予約。
宿、交通手段、食事場所。
この3点が予約できれば、基本的な旅行の計画は終了です。
あとは、それぞれの旅行プランによって、アクティビティの予約をしたり、どこに観光に行くかを決めたりしてくださいね!
ココがポイント
・旅行場所は相手と一緒に決めよう!
・旅行日数は2泊3日がベスト!
・1泊2日の旅行も工夫次第で十分に楽しめる!
・宿と交通手段の予約はお早めに!
「旅行」をプレゼントする時の注意点
普通に物などをプレゼントする時は、相手が気に入るかどうかを一番に気にすると思います。
たとえ自分がその物自体がそんなに好きではなかったとしてもです。
けれども、「旅行」をプレゼントする時は、相手が嬉しくてもあなたが嫌な事はしないこと。
これがとても大切です。
あなたが寒い場所が苦手なのに、冬に北海道に行くとか、あなたが魚を食べられないのに食事場所として寿司屋を予約するとか。
こういった事はあなたがその旅行自体を楽しむことができず、失敗に終わってしまいます。
相手に楽しいと思ってもらうためには、自分も楽しまないといけない。
それがとても大切です。
また、旅行の予定をたてる時に、あまりにも早く出発したり、あまりにも遅く帰宅したりようなプランはたてないでおきましょう。また、旅行中は予定をたくさん入れるのではなく、余裕のある宿でゆったりと過ごせるプランにしましょう。
多くの人がよく言う旅行に対するネガティブな意見として「疲れる」という事があります。
旅行にこの疲れを感じさせないようにするには、なるべく楽をする必要があります。
朝早く起きても、夜遅く帰っても、旅行中予定がびっちり詰まっていても全く疲れない!そっちの方が楽しめる!という人は別ですが、それ以外の人は、ゆったりとしたのんびりとした旅行となるようにしましょう。
ココがポイント
・自分が嫌な旅行プランは計画しない!
・できるだけゆったりとした旅行プランにする!
最後に
いかがでしたでしたか?
彼氏や彼女に旅行をサプライズプレゼントする方法についてお伝えしてきました。
ぜひ、旅行をプレゼントして、一緒に行く相手を幸せにしてあげてくださいね!