MOTEKI(モテキ)メンバー募集について
MOTEKIメンバー募集に興味を持っていただき、ありがとうございます!
隠れ宿トラベラーのオダギリです。
メンバー募集に関する事の前に、まずは、僕の事について、簡単に自己紹介させていただきますね。
自己紹介
小田桐和良。サラリーマンであり、二児の父。 「泊まりたい宿があるから、旅に出る」をテーマに、隠れ宿トラベラーとして、時間を見つけては日本各地に旅行に行く。旅行スタイルは1泊2日や2泊3日の国内ショートトリップ。 旅行に行きたいけれど仕事が忙しくてなかなか長期の休みがとれないといった人やお金が厳しくてなかなか旅行に行けないという人、人に喜んでもらえる幸せな旅行がしたいといった人に向けて、「ショートトリップ×隠れ宿×マイル」を活用した旅行術を広めている。
僕自身、サラリーマンですので、長期間休みをとって旅行に行く事はなかなかできません。
けれども、ショートトリップという旅行スタイルを確立してからは、比較的頻繁に旅行に行く事ができるようになりました。
そして、ただのショートトリップではなく、どうすれば一緒に旅行に行く人に喜んでもらえるのか、また行きたいと思ってもらえるのかを考える中で、「隠れ宿に泊まる」という事、「マイルを最大限に活用する」という事、そしてショートトリップにおけるいくつかのポイントを見つけました。
現在はそれをできるだけ多くの人に知ってもらいたいと思い、活動しています。
そんな僕がメンバーとして入っているグループが「MOTEKI(モテキ)」です。
この「MOTEKI(モテキ)」というグループは、僕が運営している倶楽部ではありません。
関羽政宗さんと中城子龍さんというお二人が運営されています。
お二人がどういう人物かがわかるように、お二人の公式HPへのリンクを貼っておきますね。
公式HP
お二人は、物販、会社法人戦略、アフィリエイト、情報発信等の分野でかなりの実績を残されている方々。
公式HPを見ていただければわかると思いますが、多くの人にとても信頼されているお二人です。
そのお二人が運営するグループですので、参加しないのがもったいないくらいの価値が提供されています。
そもそも「MOTEKI(モテキ)」って何をしてるの?
「MOTEKI(モテキ)」って名前を聞いただけでは何をしているのかよくわからないと思いますが、「MOTEKI(モテキ)」とはその名の通り、人生に3度訪れると言われているモテキの事を意味しています。
余計に意味わからないですよね(笑)
簡単に言うと、自分が詳しい情報や知識について情報を発信し、その情報を欲しいと思ってくれる人へ届けるという事です。
あなたが情報発信をして、あなたの知識や情報を欲しいと思った人は、あなたのファンとなります。
そして、有益な情報をどんどん発信していって、あなたのファンをどんどん増やす。
あなたはファンからモテモテになるという事です。
これが「MOTEKI(モテキ)」です。
最終的には、あなたが情報や知識を提供する代価として、ファンからお金をもらえることになります。
「人にも愛されて、お金にも愛される」
それがMOTEKIのテーマです。
僕が「MOTEKI」に参加した理由
僕が「MOTEKI」に参加したのは3つの理由があります。
一つ目の理由
1つ目は、「自分が持っている知識や経験をできるだけ多くの人に知ってもらいたい」と思ったからです。
僕は今まで様々な人と一緒に旅行をしてきました。
その中で多くの人に知ってもらいたいと思ったきっかけになった旅行があります。
それが「後輩K君との旅行」でした。
後輩K君に出会ったのは、2016年。
僕が当時働いていた部署に新入社員として入ってきました。
後輩K君は大柄ながらも人懐っこい性格で、一緒に仕事をすることが多かったせいか、年齢は一回り近く違うにも関わらず、すぐに仲良くなりました。
仕事で一緒に出張に行く事も多かったので、移動中や空き時間等に旅行の話をすることが多くなりました。
今まで自分がどういう旅行をしてきたか、今はどんな旅行をしているか、マイルを使って日本中タダで旅行ができること、お得に旅行をする方法など、様々なことを話しました。
一通り話をし終わった後、後輩K君は僕にこう言ってきました。
「オダギリさん!僕にマイルについて教えてください!そして、旅行に連れていってください!」
今まで旅行の話をしたとしても、こんな風に積極的にアプローチしてくる人はいなかったので、僕は驚きながらも快諾しました。
その日からマイルの貯め方や使い方の指導がはじまりました!
僕自身としては、旅行に必要なマイルを貯めるまで1年くらいかかるかと思っていたのですが、後輩K君はわずか半年で目標の10000マイルを貯めました!
そして約束通り、マイルを活用した旅行を実行に移しました。
この旅行の後も、後輩K君はマイルを貯め続け、その後わずか約8ヵ月でまた10000マイルを貯め、再度一緒にマイル旅行へと旅立ちました。
2回目のマイル旅行の帰り、降り立った空港で後輩K君は僕に言いました。
「オダギリさん!本当に楽しかったです。僕が今までしていた旅行は何だったのか?これこそが旅ですね!」
旅の好みは人それぞれですので、僕の旅行が100%正解とは思っていません。けれども、こういう風に思ってくれる人がいると知って、僕はとても嬉しくなりました。
そして、後輩K君のような経験をできるだけ多くの人味わって欲しい!
そう思うようになりました。
これが、僕が自分の知識や経験を多くの人に知ってもらいたいと思ったきっかけです。
二つ目の理由
二つ目の理由は、「お金」です。
当たり前ですが、旅行をするのには当然お金がかかってきます。
僕の旅行方法の場合、旅行にかかる費用は通常よりもかなり低くはなりますが、それでも家族4人で年に数回旅行に行くとなるとかなりお金はかかってきます。
情報発信では、自分の経験や知識を人に伝えることで、最終的にお金に繋げることが可能です。
MOTEKIの趣旨とは少し違いますが、わかりやすい例をあげますね。
情報発信で、無料で旅行に行っている人がたくさんいるのを知っていますか?
それは所謂「読者モデル」という人達(が多い)で、旅行中の様子をインスタグラム(インスタ)にアップするという条件で、スポンサーから無料で旅行に行かせてもらっているのです。
もちろんインスタのフォロワー数が多いとか、おしゃれな写真がとれるとか、無料で行ける条件は様々ありますが、こういった報酬のもらい方もあるのが、今の時代です。
こういった事をインスタだけでなく、Facebookやブログ等の自分サイトで行うことができるのです!
情報発信がお金に変わる時代。
それがまさに今の時代です。
僕はこの情報発信を活用して旅行費用の補える「お金」を稼げればと思っています。
三つ目の理由
三つ目の理由は「自分の考えに共感してもらえる場所をつくりたい!」という事です。
自己紹介でお伝えしましたが、僕はサラリーマンとして働いています。
普段平日は朝から晩遅くまで働くことも多く、土日は家族で過ごしますので、なかなか仕事以外の関係を持つ機会がありません。
また、僕の趣味である旅行については、同じような趣味を持っている人は少なく、なかなか旅行について話をする機会もありません。特に、僕の場合は「ショートトリップ×隠れ宿×マイル」というテーマなので、余計に興味を持ってくれる人は少ないです。
そんな環境にいるので、どうしても「共感してくれる場」というのが欲しいと思いました!
情報発信をすることで、自分の考えや知識、経験に共感してくれたり興味を持ってくれたりする人がたくさん見つかります。
また、専用のコミュニティを作ることで、より密接な付き合いとなり、インターネットの世界だけでなく、オフ会として直接会う事も可能となります。
情報発信をしなければ、全く付き合いのない人とも知り合う事ができますので、本当に素晴らしいです!
僕のようにサラリーマンとして働いている人は、定年退職後に会社の人以外との付き合いが全くない人もたくさんいて、孤独を感じる人が多いのが実情です。
僕自身としては、こういった状況にならないためにも、会社以外のつながりを持ちたいと思ったのが大きな理由でした。
具体的に何をするの?
では、情報発信といっても具体的にどういった事をしているのかについて説明します。
情報発信といっても、インターネットの世界には様々なツールがあります!
情報発信ツール
・自分サイト(WordPress)
・Facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・Instagram(インスタグタム)
・メールマガジン
・アメブロ
・YouTube
色々なツールがある中で、最初のステップとしては、Facebookから始めることを「MOTEKI」では提案しています。
なぜなら、比較的容易に発信しやすいからです。
Facebookは短い文章の発信からとてつもなく長い文章の発信まで、自由に投稿することができます。
写真も添付することができます。
そのため、ブログよりも比較的毎日の更新が容易です。
最初は投稿することに多少抵抗があるかもしれませんが、慣れてくれば投稿に抵抗はなくなってきます。
むしろ投稿しない事が気持ち悪いようにすらなってきます。
僕自身もMOTEKIに入る前は、Facebookのアカウントは開設していましたが、投稿は1回もしたことがなく、初めて投稿する時はとても緊張しました。
けれども、今では息をするように投稿できています。
このように、誰でも取り組みやすいFacebookから情報発信をはじめていくのです。
最終的な目標としては、あなたのファンを増やしていき、有料の情報を売るという事になります。
流れとしては以下のようになります。
step
1Facebookを使って情報発信をしていく
step
2Facebookの友達を最大数である5000人まで増やす
step
3自分サイト(WordPress)を作成する
step
4メルマガを発信する
step
5他のツールを使って情報発信をする
step
6自分の情報を販売する
「自分の情報を販売する」ことについては、最後のステップとして記載しましたが、途中の段階で行っても問題ありません。
ただし、ある程度ファンがついていないと厳しいこともありますので、焦らず進めていくことが大切です。
このようにして、自分の情報発信の影響力を強くしていく事で、
「人にも愛されて、お金にも愛される」
そのような状況が自然と出来上がります。
自分ひとりではなかなか厳しい
今回の情報だけを見るとひとりでもできそうですが、決してそんな事はありません。
なぜなら、人間にとって、継続することが一番難しいからです。
最初は強い意気込みとわくわくする気持ちで続けられますが、1ヵ月、2か月と経過していくにつれ、思うように成果が出ない事に疲れ果て、辞めてしまう人がほとんどです。
Facebookの投稿を続けていくことさえ、そういった状況になってしまいます!
一人でやっていると、完全に自分との闘いになってしまうので、壁にぶつかった時、必ず辞めてしまうのです。
けれども、「MOTEKI」に入れば、同じように頑張っている仲間がいるので、お互い支えあうことができます。
メンバーから、いいね!がもらえたり、コメントがもらえたりすると、自然と嬉しくモチベーションがあがります。
また、メンバーはこんな活動をしている!という事が目に見えてわかるので、お互い刺激にもなります。
グループに入るからこそ得られるものがとても多いです!
そして、この「MOTEKI」というグループ、普通では考えられない制度があります!
それは、「MOTEKI」の中で販売されている商品(コンテンツ)をあなたが紹介して、販売する事が可能です。
どういう事か具体例を出して説明しますと、
「MOTEKI」では、電子書籍の販売方法について詳細に解説した「電子書籍の教科書[123]」という情報商材が販売されています。
これは運営者の関羽政宗さんや中城子龍さんが時間をかけてつくったコンテンツです。
それをあなたがFacebook等のツールを使ってあなたのファンに向けて販売することで、販売費の一部の料金をあなたが得る事ができるのです。
もちろん売った後のフォローは運営者のお二人が対応してくれます。
素晴らしいと思いませんか?
最初はなかなか自分の情報を有料で売ることは難しいと思います。
そんな人にもお金が入ってくる仕組みをはじめから作ってくれています。
さて、今回の「MOTEKI(モテキ)」の参加費用ですが、
入会費:7600円(初月)
月額費用:1980円(2ヵ月目以降)
となっております。
正直、この値段設定はあり得ないくらい安いと思います。
通常、同じようなグループがあった場合、入会費で5万円、月額費2万円といった金額設定でもおかしくありません。
これよりも高いところもたくさんあります。
これからの時代、情報発信なくしては、貧富の差がどんどん広がっていきます
AI化が進み、これまで人間が出来ていたことをロボットがするようになっていきます。
では、あなたの価値はどこで出すのか?
それが、
「情報発信」
です。
情報発信はほんとうに誰でもできます。
誰でも何かを発信できる経験や技術は必ず持っています!
ぜひ「MOTEKI」メンバーになって、一緒に頑張っていきませんか?
あなたの参加を楽しみに待っています。